Twitterのアカウントが不可抗力で作成されました
Twitterのアカウントを所持していないと使えないようなサービスもあり、どこかのタイミングで使い始めないといけないと思いつつも保留にしていました。
体が思うようにならず、床に寝込んでいる事が多くなってしまっていたというのもあるのですが、活動的でない自分には不似合いなツールだと考える事もしばしばありました。ですが、これを対ユーザーという視点で考えると、進展に関しては掲示板やブログを監視してくれと言う何とも非効率な話だなと思うに至りました。
それでまぁ、床でタブレットを弄りつつ、とりあえず公式ツイッターアプリを入れておこうという事になり…。
初回起動ではgoogleアカウントと紐づける形で作成するように促してくるのですが、下の方に「他のアカウントを作成」という項目もあり、任意にアカウントが作れるようです。
どういった工程でアカウントが作成されるのかとおもむろに「アカウント作成」をタップして、入力項目を眺めてパスワードも何も入力せず一先ずアプリを終了しました。……はい、まだ躊躇していましたよ。
そして、再び起動してアカウント作成の画面を見てみると…。
勝手にアカウントを作ってくれるなよ
OH! NOOOO!!
どうやら初期設定のまま、英語表記とは言え本名丸出しでアカウントが生成されてしまいました。しかも、パスワードが分からないのでログインできません。
仕方なく、登録メールからパスワードリマインダーを使用してパスワードをリセット。体裁を整えるために適当なアイコンを宛がって、名前とIDと場所とWebを設定しました。不可抗力というか、なし崩しではありますが結果的にアカウントが作成されるに至りました。
しばらくは使い方を覚えながらつぶやいて、なまってきた画力を鍛えつつ自分のページをデザインして行こうかと思います。
あとはまぁ、無駄に固くしているWordPressのコメント関連のプラグインを取り払ってTwitterでコメントできるようにする等、活用できるところには活用していきます。
アカウントを使って利用できるサービスは慣れてきたらですかね…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません