All About Ragexe
jROの Ragexe.exe をアンパック、そして解析を行い動画にしました。
CGameActor::OnInit を見つけるところから始めるという事だけ決めて、あとは完全にアドリブで解析しています。
ちょっと待て!、こんなに掘り進めていいのかという所まで解析しまった感があります。その分、冗長な解説動画になってしまいましたが一発撮りならではという事でご了承ください。
プログラム組んでたり、コンテナガーデニングしたり、絵を描いたり音楽を作ったり、多発性硬化症と闘っていたりを徒然と綴っています。
jROの Ragexe.exe をアンパック、そして解析を行い動画にしました。
CGameActor::OnInit を見つけるところから始めるという事だけ決めて、あとは完全にアドリブで解析しています。
ちょっと待て!、こんなに掘り進めていいのかという所まで解析しまった感があります。その分、冗長な解説動画になってしまいましたが一発撮りならではという事でご了承ください。
SimpleROHook の保守のために、ここに必要な知識を残しておきます。今回から複数回にわたり解説して行きます。
SimpleROHook jRO 2015.02.03のパッチについて少し書いておきます。技術的な事なので読みたい方だけどうぞ
RCXのファイルはこのサイト以外では配布していません。このサイト以外で配布されたファイルは全て非公式な物です。コンピューターウィルスの被害にあわないためにも、この手のファイルはダウンロードしてはいけません。実行するのはもっての外です。なお、この記事の最後に公式のファイルのダウンロードを設置しました。
本日、ragnarokeurope.comのボクのユーザー宛にこんなプライベートメッセージが届きました。
えーっと…。特に自分が誰であるか分かるようなIDは取得していないのであれですが、いい度胸ですね。
何かしらの被害が出ないとも限らないので、手元にあるアーカイブ内のファイルのCRCを比較してみました。