京成バラ園 ドイツウィークのまとめ

2015年4月19日

撮影した写真がそろそろHDDの肥やしになりそうなので纏めておきます。
サムネイルをクリックすればフルサイズで見れます。 PANO_20131027_132340

ブルームーン

ドイツ原産の青バラです。名前を意識して昼間に上る月の様なイメージで撮ってみました。
IMG_20131027_140636

ドイチェ・ローゼンのフォトコンテストを意識して撮ってみたものの、後々見てみたら微妙でした。では以下撮ってきたバラ写真のギャラリーという事で、

ウェディングベルズ

IMG_20131027_132110

シュワルツマドンナ

IMG_20131027_134004

スウィートアキト

IMG_20131027_134551

ゴールデンモニカ

IMG_20131027_135341IMG_20131027_135515
基本的にこの日は日差しがきつく、逆光と照り付けとの戦いで、撮った写真は結構壊滅です。
ここでは比較的まともな物だけ掲載しています。

IMG_20131027_135918

アンティークレース

IMG_20131027_140739

銀嶺

IMG_20131027_140851

カリエンテ

IMG_20131027_141038

 ヒストリー

IMG_20131027_141058

ヘルツアス

IMG_20131027_141237

ブルーバユー

IMG_20131027_142409

ファーストフラッシュ

IMG_20131027_143201

ホワイト メイディランド

IMG_20131027_143512

レイニーブルー

IMG_20131027_143828 IMG_20131027_143949 IMG_20131027_144002

四季咲のつるバラで、苗から育ててみたいバラです。これとツルミミエイデンを注文する予定です。
来るたびに思いますが、ひっそりと咲いていて忘れ去られてしまいそうです。
因みに、この日初めてドイツのバラだと知りました。

ツル ミミエデン

IMG_20131027_144037IMG_20131027_144047

ミミエデン

IMG_20131027_144058

つるではない品種もあります。京成バラ園では、階段を挟んで両サイドにそれぞれ植えられています。

ロマンチカローズ

IMG_20131027_144518

ちょっと一息、

IMG_20131027_145809

スリール ドゥ モナリザ

IMG_20131027_145920

ロサ シネンシス

IMG_20131027_150750

名前が好きで撮っているという話もちらほら…

まともに見れるのを選り分けると、これ位しか残りませんでした。