GitHub のリポジトリをForkする ② Pull Request 編

2015年4月20日

前回の「GitHub のリポジトリをForkする ①追跡編」では作業ブランチを切ってFork元のリポジトリを追跡させる所まで解説しました。今回はforkしたリポジトリを実際に更新していき、作業成果を Pull Request してFork元に反映してもらうまでを解説します。

この記事を書いている段階で Pull Request を送る実験用に作ったアカウントのリポジトリは以下のようになっています。

Pull Request 実験用リポジトリ

前回までにローカルの master ブランチがFork元を追従出来るようになりました。その結果を自分のリポジトリにPushしたため、作業中である my-branch だけが遅れた状態となっています。Fork元は開発が進んでいますが、 my-branch はこのまま作業を進めてくことにします。

ブランチを切って作業

作業過程においてブランチが必要だと思ったら必要に応じてブランチを切って作業して行きましょう。ブランチ作成後の push は対象のチェックが必要なので注意して下さい。ここでは my-branch に加えて、追加機能をテストするための gpak-access-test というブランチを切りました。

新規ブランチをリポジトリへプッシュ

 

作業自体は非常にニッチなためここでは解説しません。

gpak-access-test ブランチでの一通りの作業を終えて以下のようになりました。

テスト用ブランチでの作業を終了

 

Pull Request の為のブランチを更新

作業結果を my-branch に吸収させます。 my-branch をダブルクリックし現在のブランチを切り替えてから、マージ対象の gpak-access-test を右クリックしてポップアップメニューを出し、マージを実行します。

現在のブランチをmy-branchに変更 gpak-access-testをマージする

 

そして、フォーク元の現行のコードに統合するために、同じ要領で今度は master ブランチにrebaseします。

master ブランチにrebase リベース確認

ブランチとリベースに関してはここでは解説しません。Git SCMの「Git – リベース」を確認しましょう。

 

これをサーバーへpushして、 Pull Request を行うためのソースとします。

rebaseした作業ブランチ

Pull Request を作成する

Pull Request の作業を行うため GitHub へログインして自分のリポジトリにアクセスします。

Pull Request するブランチを選択

Pull Request を作成するブランチを選択し、左にあるアイコンをクリックし、続いてリクエストの通知内容を記入して右のアイコンをクリックすればリクエスト完了です。

Pull Request の作成 リクエスト文章作成

リクエスト完了

あとはFork元が取り込んでくれるのを待ちましょう。

リクエストが受理されFork元に取り込まれると以下のような通知がダッシュボードに届きます。

Pull Request が受理された