週末ごとにバラ鑑賞に行くような感じになっていたので、5月、6月は体調的にもグダグダなのですが、風化しないうちに撮りためた写真だけでも掲載しようと思います。
そんな訳で、横浜イングリッシュガーデン、横浜山手西洋館、ザ・トレジャーガーデン館林を観て回ってきました。
プログラム組んでたり、コンテナガーデニングしたり、絵を描いたり音楽を作ったり、多発性硬化症と闘っていたりを徒然と綴っています。
週末ごとにバラ鑑賞に行くような感じになっていたので、5月、6月は体調的にもグダグダなのですが、風化しないうちに撮りためた写真だけでも掲載しようと思います。
そんな訳で、横浜イングリッシュガーデン、横浜山手西洋館、ザ・トレジャーガーデン館林を観て回ってきました。
半月分のバラギャラリーをとっとと記事にしないといけないなと思っているのですが、なかなか手が付きません。
そうこういっているうちに、害虫に悩まされる季節が来てしまいました。今まで、葉っぱをくりぬかれる様に食べられているのは何かの幼虫だろうと思っていたのですが、朝方にバラの世話をしていたら、蜂っぽい何かが「パチン!パチン!」と音を立てて噛み切って、どこかに去っていくのを目撃しました。 “ハキリバチ が来るんですよ!” の続きを読む
ちょうど6月ごろが下のような状態で、きれいに咲き始めては居たものの、寝込んで剪定が出来ずに蕾が高い位置についてしまって眺めるにも首が疲れてしまったり…。
で、四季咲きのバラなので、昨今また開花のチャンスが巡ってきたのだけれど、基本的に暑さと乾燥で蕾が干からびてしまったり、虫に食われてしまったりと、それでも下のような感じになったわけで “雑記@主にガレージのバラ” の続きを読む